2016年08月22日

小麦アレルギー(筑西塾ブログ)


小麦アレルギー(筑西塾ブログ)


この何か月間、頭痛、めまいや倦怠感が続いている人はいませんか。

特に、パンや麺類を多く食べる習慣のある人で、この症状が出ている人は、これを疑ってみたほうがいいです。


それは、小麦アレルギー です。


小麦に含まれるアレルギー物質(アレルゲン)によって引き起こされるものです。


小麦アレルギー(筑西塾ブログ)



アレルギー反応には「即時型(反応がすぐに現れる)」と「遅延型(反応がゆっくり現れる)」があるそうです。

ここでは、「遅延型(反応がゆっくり現れる)」が疑われます。

「遅延型」は食べてから反応が出るまで、数時間から数週間かかる場合があります。


すぐにアレルギー反応が現れないので、頭痛、めまいや倦怠感の原因が何かわからない場合が結構あるようです。


もし、今この症状に悩まされている方で、パンや麺類などをよく食べる方は要注意ですよ!


なるべく小麦を控えた食事に変えてみて、様子を見てみるといいです。

ただし、「遅延型」は食べてから反応が出るまで、数時間から数週間かかる場合がありますから、1か月ぐらいは続けなければなりません。

小麦を控えた食事で体調がよくなってくるようであれば、小麦アレルギーの可能性があります。

その時は、できるだけ小麦を取らない食事を考えた方がいいですよ。







Posted by 南風原 筑西(ちくせい)塾 at 21:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。